『当塾では、昨日1月7日から本格的な中学受験日程の開始です。毎年この時期に掲載するこの記事は、受験に向かう子どもたちへのエールであるとともに、私自身への戒めでもあります。今年の受験も大願成就で終了できることを願い再掲します。』
お預かりした小6生のあれこれを思い出していると、以前指導した生徒のことを思い出しました。
いい機会なのでここにご紹介したいと思います。
その生徒にはとても憧れている中学がありました。
彼はぜひその中学に入りたいと思い、毎日頑張って学習していました。
ところが、なかなか成績は伸びません。
その中学は、難関中学といわれている学校で、どう考えてもそのときの彼の成績では無理な状態だったのです。
お母さんは悩み、彼に言って聞かせました。
「あなたの成績では、その中学は無理だ。塾の先生もそうおっしゃっているでしょう。他にもいっぱい、いい中学があるんだし、別の学校を受験しよう」、と。
すると彼はポタポタとなみだを落とし、首を横に振って「いやだ。だって、オレそこに受かるもん」といったのです。
「受かるもんって……、ほら見てごらん。偏差値、こんなに足りてないんだよ」
「でも、オレは受かるもん」
「なんで? どうしてそう思うの?」
「どうしても」
「だって、ほら、成績のデーターが……」
「だけど、オレ受かるもん」
なんべん説得しても、同じでした。
彼は、「受かるもん」としか言わず、もくもくと学習を続けるだけでした。
仕方なくお母さんは決心しました。
そこまでいうなら受けさせよう、ダメなのはわかっているけど、とにかく受けて落ちれば彼も納得するだろうと。
当時は、午後日程などもなく、今ほど併願入試ができにくく、いわば一発入試に近いタイトな日程でした。
試験当日、彼は遠足にでも行くような顔で家を出、たくさんの賢そうな受験生を見ても、一向に怯む様子もなく、楽しげに試験会場に消えていったということです。
そして翌日の合格発表。
彼の受験番号はしっかりと掲示板に張り出されていました。
驚くお母さんに、彼は言いました。
「ね、受かるって言ったでしょう」と。
お母さんは「あの子ったら、まるで合格するのがわかってたみたい」と、おっしゃっていました。
そして、続けられたのです、「とにかく、信じこんでたみたい。絶対に自分は合格するって。」
彼の偏差値はたしかに高くはありませんでした。
けれど、彼にはそれを補って余りある能力がありました。それは、自分自身を『信じる力』そしてあきらめずに『努力し続ける力』。
きらめくような才能なんかなくたって、この二つの力さえあれば、たいていの望みは叶うのだと改めて教えられた出来事でした。
『このことを思い出すと、今でも自然と涙がこぼれます。今このとき、この記事を、自分の力を信じ受験勉強に取り組んでいる全ての受験生にエールを込めて、次の言葉とともに届けます。
『信じる力』そして『努力し続ける力』にこそ神は宿る 』